しいたけ栽培セット☆ポイントを押えれば、室内で簡単にシイタケを育てて収穫まで

しいたけ栽培

こんにちは、

ズボラさんでも楽しめる

家庭菜園ブログのくらこまです!

この記事では、初心者でも簡単!

しいたけ栽培セットの

育て方

についてご紹介します。

ゆるく楽しくお読みいただけたら幸いです。

栽培の目安

植物名 しいたけ
手間 ★★☆
難易度 ★☆☆
難易度理由 毎日1~2回菌床に霧吹が必要です

※昼夜の温度差が大きいほどシイタケが発生しやすくなります。

——————————————-
★が多い=手間かかる、難易度高い
☆が多い=手間少ない、育てやすい
※くらこま独自の判断です

スポンサーリンク

しいたけ栽培セット

栽培開始日:2023年12月

しいたけ栽培セットは、ホームセンターで購入しました。

箱の外に、栽培方法が書かれているので、購入前から栽培イメージができます。

 

栽培に必要なもの

しいたけ栽培セットの中身

栽培セットの中身は、以下4点です。
・しいたけ菌床ブロック
・保湿用ポリ袋
・栽培のてびき
・受け皿

栽培のてびき

栽培のてびきは、両面印刷です。
・表面:栽培手順(写真付きで分かりやすく書かれていました。)
・裏面:Q&A(不明点を確認できて便利です。)

 

しいたけ栽培セットの他に用意するもの

栽培セットの他に使用したものは、以下のとおりです。
■ 冷水
■ 菌床を冷水に浸水用のバケツ
■ 菌床を冷水に浸水用の大き目のビニール袋(付属のビニール袋を使用してもOK)

■ 輪ゴム(ビニール袋に浸水時に使用)
■ 霧吹き
■ 菌床を置くトレー(無くてもOK)

 

栽培手順

シイタケの菌床ブロックを取り出す

袋の中に入っている菌床ブロック取り出します。

茶色の汁が飛び散る可能性があるので、注意してください。

すでにシイタケが育っていました。

 

発生してしまっているキノコは取り除く

発生してしまっているキノコは全て取り除きます。

簡単に手で取り除けました。

もしカビが付着していたら、カビも取り除きます。

 

菌床を水洗い

菌床を水洗いします

 

冷たい水に浸す(約10時間)

バケツに、大きめのビニール袋をセットします。

ビニール袋の中に菌床を入れます。

ビニール袋の中に、菌床が浸るくらいまで冷水を入れます。
(冷水は、ペットボトルに水道水を入れ、冷蔵庫で冷やした水を使用しました。)
(氷を入れて冷やした水を使用するのも良いと思います。)

菌床全体に冷水が浸るように、空気を抜いてビニール袋を輪ゴムでとめます。

菌床は水に浮くので上の方が、きちんと水に浸かりません。

対策として、洗面器を上に置き、重りの代わりに洗面器に水を入れておさえました。

約10時間浸水させます。

 

冷水から取り出し、受け皿にのせる

約10時間たったら、菌床を取り出し、付属の受け皿にのせます。

ポリ袋をかぶせる

付属のポリ袋を逆さにして、菌床の上からふんわりかけます。

ポリ袋は、開口を何回か折り返すとふんわりかけられます。

 

湿度管理

保湿対策として、霧吹きに水を入れ、毎日1~2回菌床に吹きかけます。
忘れないように朝晩2回と決めて、吹きかけました。

温度管理

昼夜の温度差が大きいほどシイタケが発生しやすくなります。
栽培適温は、昼間は15~20℃、夜間は5~15℃です。
昼間はリビングの暖かい場所、夜間は玄関の寒い場所に置いて育てました。

 

収穫

栽培開始から3日後、小さいシイタケができてきました。

 

栽培開始から1週間後に、大きく育ったものから収穫しました。

その後、成長したシイタケを何回かに分けて、収穫できました。

 

2回目の栽培

菌床を1~2週間くらい休ませる

シイタケが生えてこなくなったら菌床を1~2週間くらい休ませます。

その間も、毎日朝晩2回、菌床に霧吹きし、ポリ袋をかぶせておきます。

1週間たったら、1回目と同じ作業をします。

水洗い → 冷水に10時間浸す → 受け皿にのせる →  上からポリ袋をふんわりかける →菌床に霧吹き

1回目よりは少量ですが、再び収穫が楽しめました。

 

3回目の栽培 / シイタケが生えてこないとき

2回目の栽培が終わり、3回目の栽培にも挑戦しました。

栽培方法は、1回目の栽培方法と同じです。

しかし、1週間たってもシイタケは生えてきませんでした。

 

冷蔵庫を利用した浸水

栽培セットQ&Aで確認したら「冷蔵庫で一晩冷やすと、発芽しやすくなります。」と書いてありました。

大きめのビニール袋に菌床と冷水を入れ、輪ゴムでとめたものを容器に入れ、冷蔵庫に10時間入れておきました。

冷蔵庫に入れるので、容器は、バケツではなく鍋を使用しました。

約10時間たったら冷蔵庫から取り出し、いつもと同じように受け皿にセットし、逆さにした付属のポリ袋を、菌床の上からふんわりかけました。
 

やや乾燥気味の時間を1日の中に取り入れる

栽培セットQ&Aに「やや乾燥気味の時間を一日の中に取り入れると、キノコの質も収量も上がります。」と書いてあったので、霧吹は夜1回だけに変更しました。

温度は、今まで通り昼間は15~20℃、夜間は5~15℃を厳守し、昼間はリビングの暖かい場所、夜間は玄関の寒い場所に置いて育てました。

 

ビニール袋が曇っていればシイタケは生きています

1週間たちましたが、シイタケは生えてきません。

しかし、シイタケの上からかぶせているビニール袋が曇っていれば、シイタケが生きている証拠です。

もう少し様子をみます。

 

3回目の栽培開始から16日後 大きく成長してくれました。

でも、収穫できたのは、2つでした。

 

12月中旬頃に栽培を開始し、2回目の栽培まで楽しむことができました。
3回目の栽培では、収穫できたシイタケは2つのみでした。

収穫量は、栽培時期や昼と夜の温度差、育てる環境によって違ってくるので、
育て方によっては、もっと収穫を楽しめると思います。

 

栽培手順 まとめ
■ 
シイタケの菌床ブロックを取り出します。
■ 発生してしまっているキノコは取り除きます。
■ 菌床を水洗いします。
■ 冷たい水に浸水。(約10時間)
■ 冷水から取り出し、受け皿にのせます。
■ ポリ袋をかぶせます。
■ 湿度管理。
■ 温度管理。

■ 収穫。
シイタケが生えてこない時の対応策 まとめ
冷蔵庫を利用した浸水。

■ 
やや乾燥気味の時間を1日の中に取り入れます。
■ ビニール袋が曇っていればシイタケは生きています。

注意点 まとめ
■ 栽培開始時
・菌床を袋から取り出した際に、すでに発生しているシイタケは取り除きます。
・カビが生えている場合は、菌床が壊れない程度に洗い流します。
■ 栽培適温
昼夜の温度差が大きいほどシイタケが発生しやすくなります。
・昼間は15~20℃
・夜間は5~15℃
■ 毎日の作業
・1日1~2回菌床に霧吹きします。
・菌床に付属のポリ袋をふんわりかぶせておきます。

 

今回は

しいたけ栽培セットの

育て方

についての記事でした。

自分で育てたものを食べると、より一層美味しく感じますよね。

さらに、その成長過程にも癒されます。

ズボラさんでも楽しめる家庭菜園

参考になれば嬉しいです。

 

共有の喜びと、心からの感謝を込めて、

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました