玉ねぎ・紫玉ねぎ☆プランター栽培!植え付け~収穫まで

玉ねぎ

こんにちは、

ズボラさんでも楽しめる

家庭菜園ブログのくらこまです!

この記事では、

玉ねぎと紫玉ねぎのプランター栽培をご紹介します。

植え付け~収穫、保存方法まで、ゆるく楽しくお読みいただけたら幸いです。

栽培の目安(関東地方)

植物名 玉ねぎ(泉州黄)
科目 ヒガンバナ科
苗植え付けサイズ 高さが20~25cmになったころ
苗植え付け月 10月~11月頃
苗植え付け時の間隔 約10cm
肥料 1月、2月、3月の中旬~下旬
収穫の目安 葉っぱが80%くらい倒れたころ
収穫時期 翌年5月中旬~6月下旬
プランターサイズ 深さ15~20cm程度
手間 ★☆☆
難易度 ★★☆
補足事項 ・大きく育てるのは難しいですが、小さめであれば育てやすいです。
・根が浅くはり、乾燥に弱いです。
・水分が不足すると玉が大きくならないので、注意が必要です。
・栽培期間長いです。
・収穫後に天日で乾燥させる作業があります。

——————————————-
★が多い=手間かかる、難易度高い
☆が多い=手間少ない、育てやすい
※くらこま独自の判断です

植え付け前の準備

■鉢底石を入れる
■土を入れる
■水をまく

植え付け手順は、大根のときと同じです。
こちらをご覧ください。

春大根☆プランター栽培!種まき~収穫まで!
大根のプランター栽培です。春大根を育てました。育てた大根を葉っぱも美味しく食べます。

 

苗を植え付ける

植え付け日:2022年10月下旬。

苗を選ぶときは、鉛筆くらいの太さが良いです。(約6~7mm)

苗を入れるための穴をあけます。割りばしを使用すると便利です。

その穴に、玉ねぎと紫玉ねぎの苗の白い部分を、それぞれ植え付けます。

紫玉ねぎも植え付け時の苗は、根っこ付近は白色で、見た目は変わりません。

同じタイミングで植え付けるときは、注意しながら植え付けないと、どっちが玉ねぎだか紫玉ねぎだか分からなくなってしまいます。

乾燥に弱いのでマルチシートを使用します。プランター栽培では、マルチシートの代わりにウッドチップを敷きました。

 

追肥のタイミング

追肥のタイミングの目安は全3回です。
■1月の中旬~下旬
■2月の中旬~下旬
■3月の中旬~下旬

追肥後、土を軽く耕します。

 

成長記録

玉ねぎ

苗を植え付けて2023年3月からの成長記録です。

2023年3月11日 まだまだ寒い時期です。

玉ねぎの苗ですが、見た目は小ねぎのようです。

2023年3月18日 見た目は変わりはないようです。

2023年3月25日 葉が少し太くなったような気がします。

2023年4月2日 風が強い日が続いていたので、
葉っぱが横になってしまいました。

2023年4月9日 小さな玉ねぎの形ができてきました。

2023年4月11日 風が強かったので葉っぱが横になってしまいました。
玉ねぎは少しずつ成長しています。

 

紫玉ねぎ

紫玉ねぎは、一般的な玉ねぎの見た目とは異なる紫色の玉ねぎです。
この色は、アントシアニンと呼ばれる抗酸化物質によってもたらされます。
たくさんの栄養素を含んでいて、抗酸化作用や炎症を抑制する効果もあるそうです。
一般的な玉ねぎも優秀で、万能な野菜ですが、紫玉ねぎも、見た目の美味しさと健康効果もあって、とても魅力のある野菜です。

 

収穫

玉ねぎは、葉が倒れてから約7日~10日後が収穫のタイミングです。

だいたい6月頃が収穫時期です。

 

葉っぱが倒れてから1週間後くらいに収穫しました。

収穫日と、収穫2~3日前が晴れている日を狙って収穫しました。

小さいですが、たくさん収穫できました。

 

保存方法

収穫後1~2日くらい、そのまま置いて天日干しさせます。

収穫した玉ねぎを保存します。

玉ねぎの根っこを切ります。
3つ1組で玉ねぎの葉っぱを三つ編みしました。

三つ編みせずに、15cmくらいの長さで葉っぱを切って、ひもでまとめてもOKです。

風通しが良く、直射日光と雨の当たらない場所に吊るします。

玉ねぎは、湿度に弱いので、乾燥させて保存します。

玉ねぎ植え付け まとめ
■深さ15~20cmのプランターに鉢底石を敷きます。
■その上に培養土を入れます。
■土を湿らせるために、水をたっぷりまきます。

苗を入れるための穴をあけます。割りばしを使用すると便利です。
その穴に、玉ねぎと紫玉ねぎの苗の白い部分をそれぞれ植え付けます。
■紫玉ねぎも根っこ付近は白色なので、注意しながら植え付けないと、どっちが玉ねぎだか紫玉ねぎだか分からなくなってしまいます。
■乾燥に弱いのでマルチシートや、ウッドチップを敷きます。
追肥のタイミングは、1月、2月、3月の中旬~下旬です。
■葉が倒れてから約7日~10日後が収穫のタイミングです。
保存方法 まとめ
収穫後1~2日くらい、そのまま置いて天日干しさせます。
玉ねぎの根っこを切ります。
■今回は、3つ1組で玉ねぎの葉っぱを三つ編みしましたが、三つ編みせずに、15cmくらいの長さで葉っぱを切って、ひもでまとめてもOKです。
■風通しが良く、直射日光と雨の当たらない場所に吊るします。
■玉ねぎは、湿度に弱いので、乾燥させて保存します。
注意点 まとめ
■浅く根が張るため、乾燥しやすいです。
■水切れに注意してください。
苗を選ぶときは、鉛筆くらいの太さが良いです。(約6~7mm)
■玉ねぎは、栽培期間が長いです。

 

今回は玉ねぎと紫玉ねぎのプランター栽培についての記事でした。

自分で育てたものを食べると、より一層美味しく感じますよね。

さらに、その成長過程にも癒されます。

ズボラさんでも楽しめる家庭菜園

参考になれば嬉しいです。

 

共有の喜びと、心からの感謝を込めて、

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました