こんにちは、
ズボラさんでも楽しめる
家庭菜園ブログのくらこまです!
この記事では、初心者でも簡単に楽しめるイチゴの苗の増やし方、苗植え付け~収穫までをご紹介します。
失敗した出来事も正直にアップしますので、それも含め、ゆるく楽しくお読みいただけたら幸いです。
栽培の目安(関東地方)
植物名 | イチゴ |
科目 | ヒガンバナ科 |
苗を増やす月 | 5~9月 |
苗植える月 | 9~10月 |
収穫月 | 3~5月 |
手間 | ★☆☆ |
難易度 | ★☆☆ |
難易度理由 | 育てやすい |
プランターサイズ | 深さ15cm程度 |
——————————————-
★が多い=手間かかる、難易度高い
☆が多い=手間少ない、育てやすい
※くらこま独自の判断です
イチゴの苗を増やすとは
イチゴは、ランナーから苗を増やすことができます。
ランナー
苗を増やすタイミング
イチゴの栽培
2023年 イチゴのプランター栽培をしました。
栽培の様子はこちらをご覧ください。
苗を増やす方法
ランナーを固定
プランターから外に出ているツルのような茎が、ランナーです。
ランナーから成長している葉っぱの部分は、新しくできた株です。
1節目にできているのが子株、先端にできているのが孫株です。
■育苗ポットに土を入れます。
育苗ポットとは、植物の苗を育てるための小さな容器です。野菜の種などを育苗ポットにまき、苗を育てるために使用します。
■クリップをU字に変形させます。
■U字にしたクリップで新しい株を、育苗ポット内の土に固定します。
このときランナーは切らず、繋がったままの状態で固定します。
土で埋めたりせず、クリップでとめるだけでOKです。
■固定する株は、孫株、ひ孫株が良いです。
子株は、ウイルス病などに感染している可能性があるので、避けた方が良いです。
最近では、子株も健康であれば問題なく育つと言われていますが、可能性を考慮して、孫株やひ孫株を育苗する方が安心です。
ランナーを固定するものは、今回はクリップを、Uの字に変形させて使用しましたが、とくに決まりはありません。
固定できればなんでもOKです。
暑い時期の置き場所
■暑い時期は、直射日光の当たらない風通しの良い場所に移動させます。
植え付けまで、とくにやることはありませんが、乾燥は、要注意です。
水やりを忘れずに!
ランナーを切って植え付け
2023年10月 ランナーを切ってプランターに植え付けをします。
植え付け時期は、9月~10月です。
今年は暑かったので、10月に植え付けることにしました。
■育苗ポットの下から根っこが出ていることを確認します。
■根っこが出ていたら、固定したランナーが、きちんと根っこを張って、成長してくれているサインです。
ランナーを切る場所
■クリップどめしていない方の株のランナーを切ります。
子株のランナーをのばして、育苗ポットに、孫株をクリップどめして育てたきは、子株の近くを切ります。
孫株のランナーをのばして、育苗ポットに、ひ孫株をクリップどめして育てたきは、孫株の近くを切ります。
■クリップでとめている側のランナーは、切らずにそのままにしておきます。
植え付け
■イチゴの向きは、ランナーがプランターの内側にくるようにして植え付けます。
イチゴは、ランナーと反対側にできます。
ランナーをプランターの内側にすると、外側にイチゴができるので収穫がラクです。
■植え付ける場所は、プランターの側面です。
縁側に植え付けると、イチゴがプランターから顔を出す状態で育つので、通気性が良く、収穫しやすくなります。
■株元のクラウン(下画像黄緑色の部分)に土がかぶらないように注意します。
■植え付け後、ランナーは切ります。
受粉
2024年3月 可愛らしい白い花が咲きました。
■耳かきのふわふわした部分を花に軽く振れ、人工授粉します。
耳かきは、100円ショップで購入しました。
人工授粉が成功すると、花びらが落ち、緑色の小さなイチゴの形になります。
白くなり、ふっくらイチゴの形に成長します。
白からだんだん赤く色づいてきます。
収穫近くになると、害虫や鳥などに食べられることがあるので要注意です!
収穫
2024年4月2日 イチゴが赤く成長しました。
■葉っぱの近くまで赤くなってきたら、ヘタの近くをハサミで切って収穫します。
日光をあびて甘いイチゴが収穫できました。
失敗
うまく育たなかったイチゴもありました。
食べられたイチゴがありました。
結構大胆に食べられています。
高さのあるプランターだからと安心していたのですが、高さは、意味なかったようです。
防虫ネットをしていたプランターのイチゴは、今のところ被害なしです。
防虫ネットは頼りになるかもです。
でも、受粉してくれる虫たちも寄せ付けなくなるので、人工授粉が必要になります。
花が咲いているか毎日チェックして、人工授粉しなければいけないので、手間はかかります。
防虫ネットするか、しないか、迷うところですね!
イチゴの苗を増やす方法 まとめ
■イチゴの栽培が終わったら、ランナーが伸びるまで待つ
■ランナーが伸びてきたら、育苗ポットに土を入れる
■新しい株が土につくようにランナーを固定(埋めません)
(今回はクリップでとめました)
■根っこが生えてきて成長する
■クリップどめしていない方の株のランナーを切る
■ランナーが内側にくるようにしてプランターの側面に植え付ける
■花が咲いたら、耳かきのふわふわした部分で人工授粉
■葉っぱの近くまで赤くなってきたら、ヘタの近くをハサミで切って収穫
これを繰り返すと、うまくいけば毎年イチゴの収穫を楽しめます。
注意点 まとめ
■イチゴの収穫時期が終わってからランナーを伸ばします
■イチゴを育てているときにランナーが伸びていたら根元から切ります
(イチゴにいくはずの栄養がランナーにいってしまうのを防ぐため)
■うまく育たなかったイチゴの苗は、親株には向いていません
■親株 → 子株 → 孫株 → ひ孫株
■苗に適しているのは、孫株と、ひ孫株です。
(子株は親株の病気を受け継いでいる可能性があるので不向きです)
■苗は、ランナーがプランターの内側にくるように植え付けます
■植え付け時、クラウン(株元)に土がかぶらないようにする
今回は初心者でも簡単に楽しめるイチゴの苗の増やし方、苗植え付け~収穫についての記事でした。
イチゴは、見た目は小さくて可愛らしいですが、生命力が強く、簡単に育てることができます。
自分で育てたものを食べると、より一層美味しく感じますよね。
さらに、その成長過程にも癒されます。
ズボラさんでも楽しめる家庭菜園
参考になれば嬉しいです。
共有の喜びと、心からの感謝を込めて、
最後までお読みいただき
ありがとうございました。